赤ちゃんの時からミルクの吐き戻しやおしっこうんちの漏れ対策のために防水シーツを使っている方が多いと思います

持っている防水シーツはベビー布団用で小さいサイズだったため
買いなおすことにしました!
4歳の子どものおねしょが心配なので防水シーツを探していて、ケラッタの防水シーツを購入しました


(ケラッタ) 防水シーツ 表面綿100% シングル 100×200㎝ 2枚組



防水シーツを買った後は安心して娘をパンツで寝かせることが出来ています
防水シーツは渇きにくいですが、2枚組なので安心して洗濯もできます
購入したレビューを書いていきます
【ケラッタ】 防水シーツ 購入レビュー
防水シーツを買った理由
おむつで寝ていた娘が夜間おしっこをすることがほとんどなくなりました
夜間おむつ→パンツに変えましたが、1・2週に1回はおねしょすることがあります
値段が高かったベッドが濡れては困るので赤ちゃんの時に使っていた防水シーツ(120×70)を使っていました


しかしサイズが小さく、寝ている間娘はころころ転がるため小さい防水シーツでは私が安心して眠れず…
100×200のシングルサイズの防水シーツを探すことにしました!
『ケラッタ』の防水シーツ選んだ理由
子どもがいる方なら『ケラッタ』という会社名を聞いたことのある方が多いかなと思います
私はケラッタのヒップシートを使用していたので知っていました
防水シーツを探す際、押さえたいポイントが4つありました
- 値段が手ごろ
- 雨の日に洗濯できないこともあるので、防水シーツは2枚ほしい
- ベッドに使用しズレないようにしたいので4隅にゴムがあること
- 洗濯機で丸洗いできる



この4つを満たしていたのが『ケラッタの防水シーツ』だったので購入を決めました!
使用して良かったこと


おねしょだけでなく、お茶をこぼしたり、体調不良で嘔吐したときも大丈夫
おねしょをしたときにマットレスまで染みることはありません
娘は夜起きた時にお茶を飲むこともあり時々こぼしてしまいますが、その時にも役に立ちました
子どもは大人より風邪を引いたり、体調を崩すことも多いので嘔吐したときにも防水シーツがあれば安心です
洗濯丸洗い、脱水も大丈夫でした


洗濯はパイル面を表側にしてネットに入れ、脱水は3分と注意書きを守れば破れることなく大丈夫でした
時々防水シーツが破れたとネットで見ますが、注意書きを守れば私は今の所大丈夫です



防水シーツの脱水なので水は少しは残りますが、晴れた日に外に干しておけばしっかり乾きます!
色が8色もあり素敵
防水シーツだと珍しい感じですが、8色の中から選べます
ホワイト・グレー・イエロー・ブルー・ピンク・ベージュ・ブラウン・ネイビーです
色んな色があると部屋のレイアウトにも合わせやすいですね
使用してダメだったこと
ベッドの側面が漏れた時はどうしようもできない


以前寝ている時に娘が転がり、ベッドとベッドの隙間におねしょをしてしまいました
防水シーツはマットレスの上面だけで側面は覆えないので濡れてしまったことがあります
これはどうしようもないことですが、前面に防水シーツ引いているのに…、なんか悲しかったです😢
防水シーツなので乾きにくい


曇りの日に干しても中々乾きません
これはどの防水シーツにも言えることと思います
なので天候が悪くても対応できるように、2枚入ってお得な『ケラッタの防水シーツ』がおすすめです
まとめ


ケラッタ防水シーツを買って良かったこと
- お手頃な値段 2枚 2990円
- 安心して眠れる
- 4隅にゴムがついていてズレない
- 洗濯、脱水ができる
- おねしょ、お茶こぼし、嘔吐、など幅広い用途に使える
防水シーツがあることで、私も娘も安心して眠ることができています



乳児のミルクの吐き戻しの頃から4,5歳のおねしょ対策まで長い間使用することになるので、子どもが小さい時の購入をおススメします!
防水シーツを探している方は、ぜひ1度検討してみてください
こちらの記事も良かったら読んでください
コメント