赤ちゃんが生まれて寝不足になっているママパパは多く、本当にしんどいですよね
妊娠中もお腹が大きくトイレに行く頻度が増えて、妊娠中から寝れていないママもいます
私もその一人で妊娠中からぐっすり寝れず、出産後はとにかく息子が夜中に何回も起きる!
その対応は私ばかりで、パパは子どもの泣き声で起きることはなくスヤスヤ。。
何で夫には子どもの泣き声がきこえないのー!とイライラしてばかりでした
2児のママで2歳の息子の睡眠状況と寝不足への対応についてお話します!
この寝不足は必ず終わりが来ます、何とか乗り越えましょう
育児中の寝不足はいつまで?
息子の2歳までの睡眠
0歳~2歳までの息子の睡眠状況は以下の通りです
本当に夜めっちゃ起きてます
出産後~5か月の睡眠
『生後3か月までが寝れない、大変』という聞いたことがある方もいると思います
もちろん、3時間ごとに授乳をしているので途切れ途切れの睡眠になり寝不足になります
とてもしんどいですが、授乳したら寝てくれるので大変でしたが乗り越えることができました
6か月~1歳の睡眠
私はこの時の寝不足が1番しんどかったです!!
夜寝かせても毎日のように1、2時間後には起きて泣きます
専業主婦の私は日中も子どもと一緒にいるので夜は夫にお願いしたいのですが、
夫も夜遅くまで仕事をして帰ってきて子どもへの対応が大変で…
夜子どもが泣いたら、どっちが子どもをあやしに行くか目を見合わせていつも喧嘩みたいになっていました
毎日本当に大変でした
1歳~1歳4か月の睡眠
夜さらに起きる回数が増え多い時は夜5回くらい起きていました
些細な音で起きて、隣にママがいないとギャン泣きでした
これは起きる回数が多すぎて私もしんどいし、子どもの睡眠も心配、ご飯もあまり食べない、ので断乳を考えるようになりました
娘は断乳後よく寝てくれたので、息子もそうだと思い込んでいました
1歳4か月(断乳後)~2歳
断乳後は朝までぐっすり寝てくれると思っていましたが、全然ダメでした
しかし寝始めてから1、2時間で起きることは少なくなりました
これだけでもめっちゃ楽になりました~
2歳~
2歳前後くらいから、夜1、2回くらいしか起きず、起きても隣にママがいれば寝てくれるようになりました
また夜間1度も起きず朝まで寝てくれる日も増えてきました
やっと私の睡眠時間が確保できるようになり、息子が2歳になった今寝不足が解消されてきたなと実感しています
寝不足を解消するために
一時保育・ファミサポを利用する
一時保育について
事前に保育園に連絡し予約が必要です
利用にはお金がかかり、給食費込みのところもあれば、お弁当を持参する必要がある所もあります
0歳、1歳の子のお弁当ってどうしたらいいんだろう…と私は中々気が進みませんでした
しかし保育園に行き他の子と関われる良い機会になります
ママも時間が作ることができ、睡眠を取ったり美容の時間にしたり自由に時間が使えます
ファミリーサポートセンターについて
子育ての援助をしたい人と援助をお願いしたい人が会員になり、助けあうシステムです
市区町村から委託された団体が運営しています
こちらもお金がかかり、1時間いくらというシステムです
援助をしたい人はきちんと講習を受けているので、安心して預けることができます
私も利用登録をしていて、「子どものアレルギーの有無、預け先に犬猫がいても大丈夫かどうか、子どものことで伝えておきたいことはあるか」などなど、詳しく面接してくださいました
市町村によって利用方法が異なるので利用したい方は1度調べてみてください
パパも一緒に育児を!
仕事で忙しいですが、二人の子どもなので一緒に育児を頑張りましょう
ママに負担がかかりすぎないように、パパと話し合う時間が大切です!
パパが仕事から帰ってきてしんどい時に話しかけると話がうまくいかない時が多いので、
パパが休みで元気な時に話し合いの場をもちましょう
実際私も何度も仕事後の疲れたパパに話かけて何度も失敗しました
話し合うタイミングも大切ですね
家事育児はほどほどに!
ママの身体を休めることを優先しましょう
頑張りすぎなくて大丈夫です
動けるようになれば少しずつできることをしていけば大丈夫です
必要最低限、子どもにご飯を食べさせる、オムツを替える、が出来ていれば大丈夫です
子どもにテレビを見せてる間に休んだり、レトルトに頼ったりして私は乗り越えました
ママが笑顔でいれるように過ごしましょう
まとめ
息子が2歳になり、夜起きることは少なくなり、私も睡眠時間を確保できるようになりました
妊娠中から数えると2年半~3年くらい途切れ途切れの睡眠でした
個人差があるので2歳過ぎても夜起きる子もいると思います
必ずぐっすり寝てくれる日が来るので、色々なサービスを頼ったり、家族と協力し乗り越えましょう
ママパパが笑顔で過ごせますように
良かったら他の記事も読んで見てください
コメント